3月5日(火)午前 2年生は、学年レクリエーション(綱引き、バレーボール)を行いました。
午後は、学年行事の『認知症サポーター講座』を行いました。
認知症について正しく理解し、認知症の人への接し方を学ぶ。地域で見かけたときの声かけのしかたや接し方について知ることを目的として、高齢者あんしんセンター初倉の鈴木さん、廣田さんをはじめ、チームオレンジ(認知症サポータ-)のメンバー8人の方を講師として招いてお話をいただきました。
3月5日(火)午前 2年生は、学年レクリエーション(綱引き、バレーボール)を行いました。
午後は、学年行事の『認知症サポーター講座』を行いました。
認知症について正しく理解し、認知症の人への接し方を学ぶ。地域で見かけたときの声かけのしかたや接し方について知ることを目的として、高齢者あんしんセンター初倉の鈴木さん、廣田さんをはじめ、チームオレンジ(認知症サポータ-)のメンバー8人の方を講師として招いてお話をいただきました。
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |