19日(火)は、1・2年生を対象に、本年度第1回目となる道徳(道徳開き)の授 業がありました。1年生は、「人として生きる」、2年生は、「おたすけリボン」を題材 として行いました(3年生は、全国学力・学習状況調査だったため、来週実施)。 道徳は、「自分自身に関すること」、「他の人とのかかわりに関すること」、「自然 や崇高なものとのかかわりに関すること」、「集団や社会とのかかわりに関するこ と」の4つを視点に、自分自身を見つめ、人生をよりよく生きていくための道徳性 を養うものです。1年生は、長いフォークを使って「どうしたらいちごを食べること ができるのか」、仲間どうしで意見を出し合いながら、人として生きることについて 考えました。